2月21日 晴れ。

今日は高知競馬場で、土佐の森救援隊の活動で初の取り組み、「薪祭り」と名づけた薪無料配布のイベント。
場内で発生した広葉樹の支障木を玉切って、安藤さん手作りの薪割り機で割る。広報が不十分であったが20名以上の方々が集まる。
僕の薪ストーブでキジ鍋を作ったりお茶を沸かしたり・・・
2月28日 晴れ。
今日は土佐の森・救援隊の活動、と言っても初めての試み、薪作り。安藤さんに薪割り機を借りて製材小屋で昼過ぎまでひたすら薪割り。この薪は「薪の宅配サービス」の試行に使う予定。今後の土佐の森・救援隊の活動に活かす方法を模索することになりそうです。
(三浦博史<いの町>・正会員/薪担当理事)
◆
薪ストーブのある暮らしを・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【解説】 中嶋健造/土佐の森・救援隊事務局長
三浦さんは「
高知薪ストーブの会」の会長。薪ストーブ&薪を土佐の森・救援隊の活動に活かす方法を模索する中で生まれかけているのが『土佐の森・薪倶楽部』の構想です。
『土佐の森・薪倶楽部』の会長は、土佐の森・救援隊薪担当理事の三浦博史氏が就任する予定です。

【写真】えへへ… 薪ストーブを楽しむ三浦さん。
*******************************
◆過去の三浦隊員の「森林ボランティア日記」
・その1
17年07月31日(日)
・その2
17年11月04日(金)
・その3
18年11月27日(月)
・その4
19年07月03日(火)
・その5
19年12月03日(月)
・その6
20年03月05日(水)
・その7
21年05月07日(木)
・その8
21年05月14日(木)-16日(土)
・その9
21年某月某日