発信<2017.2.1.16.54>

マッサンとは、誰?
何処の誰かは知らないけれど、NHK連続テレビ小説の「
マッサン」でないことは確かですが・・・
モリ券の「黄金蜜柑シリーズ」を独占的に取り扱っている「越後屋さん」か、はたまた「
森林ボランティアの父)」、「搬出の鬼」ともいわれている森援隊長か、という噂もあります。 ん?


~~~~~~~~~~~~~~~~~

「土佐の森」ゆとりができたか隊員の微笑む鬚や頼母しきかな(
橋詰寿男)
・
雨にも負けず 風にも負けず・・・
・
雨にも負けず・・・のカッパ組?
・
マッサンの日曜日・
マッサンの土曜日・
マッサンの愛用車~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[レポート]中川睦雄/こうち森林救援隊事務局長
いやがるマッサンを何とか写真に収めることができました。それにしても、この人が森林ボランティア仲間から「搬出の鬼」とまで恐れられている人物とは。私には、どう見ても、トビを杖代わりに使う(?)「かわいいおじいちゃん」としか見えませんが・・・、(近頃、三つ子ちゃんのお爺さんになったとか。)

【写真】中村久美子こうち自然村事務局長&
三つ子ちゃん三太朗物語

◆中村自然村事務局長 (成川レポート/2013.10.11、FBより)

写真の一番奥で、軽架線の主線を制御しているのははるばる須崎市からやってきた林業女子の中村自然村事務局長さん。午後は、私だけ傾斜地に降りて、ワイヤーロープと格闘していました。かなたの林道から私の動きを見守りつつ、主線の滑車を上下させてくれていたのが、彼女です。
(「
土佐の森方式による森林整備活動(実践事例4)より」

【写真】薪原木(タンコロ/C材)を搬送する中村自然村事務局長(モネの森/2016.12.8)

【写真】椎茸原木(C材)を搬出(モネの森/2017.1.12)

【写真】薪原木(C材)を搬出(モネの森/2017.4.13)
マッサン・ファミリーによる「
家族自伐林業」です。この日は、薪原木の確保活動。2トン車(
マッサンの愛用車)満杯の薪原木(C材)を「木の駅ひだか」へ搬送しました。


【写真】「モネの森」の竹林(モネの森/2017.4.20)
この日は、
平成26年の台風で発生し、27年度に処理できなかった風倒木<ヒノキ3本>を3年ぶりに処理すべく(大径木ですが、虫が入り腐食しておりC材にしかなりませんが・・・)軽架線を架設して搬出する準備作業及び竹林でのタケノコ採取。タケノコは「特用林産物」といい、自伐林業の主要な副業のひとつになり得ます。
~~~~~~~~~~~~~
マッサンのフィールドは・・・「
モネの森」、現在は名称を「
大野台地の森」に変更しています。
また、木の駅ひだか田野分駅長として「
田野(高知県東部)薪宅配センター」を運営しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[広告] こうち自然村
■黄金蜜柑・・・ん!?

モリ券で交換できる地場産品の中に、噂の「黄金蜜柑(こがねみかん)」があるが、古典落語の演目に「黄金蜜柑」ではなく「千両蜜柑」というのがある・・・続きは
ここから(「土佐の森・文芸/古典落語」より)
・
噂のコガネミカン(ブログ「おおのたまらん!」より)
*******************
現在、こうち自然村(特約店:越後屋)では、「黄金蜜柑」(温州、文旦、柚など)を予約受付中。11モリで、「黄金蜜柑」(温州、文旦、柚など)が届きます。
申込み、問い合わせは土佐の森グループ事務局(090-7579-2116/松本)まで。
~~~~~~~~~~
[お知らせ]こうち自然村
モリ券の原資を管理・運営している「モリ券基金」の財務状況(資金繰り)が悪化し、当分の間「黄金蜜柑シリーズ」の取り扱いを停止しています。
詳しくは・・・
ここから~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~