2017.3.5.1.38
■第98回薪祭りを開催しました。(木の駅ひだか、薪倶楽部)

◆月 日 : 平成29年9月24日(日)
◆場 所 : 日高村「木の駅ひだか」・・・
地図◆内 容 :
謝薪祭①(
薪祭り②/薪づくり、
昼食交流会③、宅配)
[参加スタッフ] 薪倶楽部会員
片岡、松本×2、西本、楠瀬×2、森本×2、西村、伊東、楠目、石原、久米、和田×4(学童2)、八田×3(学童2)、(
学童会員④)、


~~~~~~~
[
ひとくちメモ]
①「謝薪祭」とは?
薪祭りをイベント化した謝薪祭の詳細は、
ここから②「薪祭り」のこと
詳しくは、
ここから③恒例の「昼食交流会」の・・・

メニューは、ほかほか亭の弁当&Pizzeria Lo-co(ピッツェリア ロコ)の
ピザでした。

④「学童会員」とは?

薪倶楽部では、親と一緒に「薪祭り」に参加して、薪割りのお手伝いをしてくれた子供は学童会員としています。今回は、4名の学童会員が参加しました。
学童会員には「ボランティア活動への参加証」としてのモリ券(こどもモリ券)を発行しています。

「こどもモリ券」の詳細は、
ここから=====================
今回も薪づくり活動のお手伝いをしてくれた常連学童会員の和田香恩ちゃんが高知新聞に薪祭りのことを投稿してくれました。
◆森をまもるボランティア(高知新聞/2017.1.10)

また、香恩ちゃんは高知県山林協会主催の「第17回森や自然についての子ども達の作文コンクール」で、見事小学校低学年の部で「山の大賞(山林協会長賞)」を受賞しました。


=====================