2017.3.5.1.44
■薪のイベント/『謝薪祭』を開催(木の駅ひだか、薪倶楽部)

◆月 日 : 平成30年2月25日(日)
◆場 所 : 日高村「木の駅ひだか」・・・
地図◆内 容 :
謝薪祭①(第103回
薪祭り②/薪づくり、
昼食交流会③、モリ券交換会④(Pizzeria Lo-co(ピッツェリア ロコ)の
ピザ(宅配)、
マチダ畜産の土佐和牛)宅配、
限界薪⑤の無償配布、椎茸種駒打ち⑥、
[参加スタッフ] 薪倶楽部会員
片岡、楠瀬×2、尾立×2、大野、西本、西村、松本×3、森本×2、和田×4、上田×3、石原、岡田×5、仁尾、浜渦、池田、立田×3、楠目、川渕×2、立石×3、広瀬×2、横山×2、吉井×2、八田×3、
学童会員⑦の参加は12名。

なお、今回は『謝薪祭』につき参加費(モリ券交換会の原資)/現金500円またはモリ券で1モリを徴収しました。(学童会員を含む家族参加の場合は、家族で現金1000円またはモリ券で1モリ)
~~~~~~~
[
ひとくちメモ]
①「謝薪祭」とは?
薪祭りをイベント化した謝薪祭の詳細は、
ここから②「薪祭り」のこと
詳しくは、
ここから③恒例の「昼食交流会」

食材提供は、
スーパーマーケット/サンキューひだか。
④モリ券交換会
詳しくは、
ここから⑤「限界薪」のこと
詳しくは、
ここから⑥椎茸の種駒打ち
「
30しいたけ栽培用原木市」の当選者を対象に椎茸の種駒打ちを行いました。

【写真】「しいたけ種駒打ちの活動(イベント)」
⑦「学童会員」とは?
薪倶楽部では、親と一緒に「薪祭り」に参加して、薪割りのお手伝いをしてくれた子供は学童会員としています。
学童会員には「ボランティア活動への参加証」としてのモリ券(こどもモリ券)を発行しています。

「こどもモリ券」の詳細は、
ここから 薪づくりのお手伝いをしてくれている常連学童会員の和田香恩ちゃんが高知新聞に薪祭りのことを投稿してくれました。
◆森をまもるボランティア(高知新聞/2017.1.10)

また、香恩ちゃんは高知県山林協会主催の「第17回森や自然についての子ども達の作文コンクール」で、見事小学校低学年の部で「山の大賞(山林協会長賞)」を受賞しました。


***************************