2017.1.20.22.59
■徳島フロントランナー 林業家 橋本光治さん
(NHK徳島放送局/4月14日放送)

新年度から始まったコーナー「徳島フロントランナー」では、様々な分野で第一線に立つ人のメッセージを紹介します。
1回目は那賀町の林業家、橋本光治さんです。
林業をめぐっては高齢化や木材価格の低迷など厳しい状況が続いていますが、橋本さんは低コストの持続可能な林業モデルを実践する「フロントランナー」として注目されています。
詳しくは、
ここから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
橋本光治氏は、2017年度通常総会でNPO法人土佐の森・救援隊の理事に就任しました。また、同隊が主催した「副業型自伐林家養成塾」で特別講師を務めていただきました。
詳しくは、
ここから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[ひとくちメモ]
■自伐林家養成塾(NPO法人土佐の森・救援隊)

【写真】第4回副業型自伐林家養成塾開講式(24.9.22/いの町)
平成21年8月以来、高知県森林部局からの委託により、毎年約7ヶ月間「副業型自伐林家養成塾」を開講、平成27年の第7回まで実施しました。
自分の山をきちんと管理したい方や林業での収入を得たい方を対象にした「副業型自伐林家養成塾」と銘打ち、チェンソーの技能訓練から始まって、軽架線、林内作業車、ユンボ、フォークリスト等の基礎林業訓練をはじめ、間伐(伐倒、造材、搬出等)実習や作業道敷設実習、森林林業経営など、様々な林業実践技術を学んでいただきました。
通算7回の養成塾では、約200人の研修生が林業技術を取得、現在、県内外各地で活躍しています
これまで、何かと話題となった“
林業女子”を世に出し、素人でも森林整備に関われることを実証してきました。この養成塾は県の新産業推進計画(小規模林業の推進)にも位置づけられています。
なお、高知県からの委託による養成塾は、第7回で終了しましたが、ここで確立された「自伐林家養成塾の研修システム」は、中嶋健造氏が「自伐型林業」の全国展開の中で、その普及啓蒙を行っています。
◆
自伐林家養成塾(全ての情報)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~