■残業活動(平成30年度)

【写真】故好永氏も参加しての残業活動=
もとやまのC材祭り(もとやま森援隊の間伐事業跡地で大きなタンコロなどを軽トラで搬送しました。)
土佐の森グループが行うNPV活動などの翌日・翌々日などに、活動跡地の林地残材(A・C材)を「ひとり自伐林業」として、個人的に搬送活動のみを行うケースがあります。これを「残業活動」と称しています。
また、森林組合や林業会社などが、奥山の森林、はたまた里山の森林などでの皆伐・間伐作業を終えた後、はたまた支障木・風倒木などの処理を行った跡地の林地残材(C材)を、無償でもらい受け、NPV活動として搬出・運搬する楽しく且つ実益を伴う「土佐の森方式のイベント=
C材祭り」も残業活動としています。
C材を搬送する活動なので、原則軽トラックでの参加が条件となります。参加者は全員が「
C材で晩酌を!事業」を実践できます。
・29年度残業活動・・・
ここから=====================
■30年度の残業活動]
◆
木の駅ひだか公認「
準特別NPV活動=残業活動」
チーム池田による「
三島山特別NPV活動」に付随する残業活動です。
池田さんは、自分の山でも、他人の山でも「
ひとり自伐林業」の実践活動を行っています。フィールドによっては、また活動日によっては、ふたり/三人/四人・・・の「
寄り合い自伐林業」になることもあります。軽トラでC材を「木の駅ひだか」へピストン搬送する活動がメインです。「C材で晩酌を!事業」で晩酌代には事欠きません。(ピストン搬送で豪華晩餐代も捻出しています・・・ん?)

【写真】池田さんの愛用車(仁淀ブルーの軽トラ)でC材を「木の駅ひだか」へピストン搬送するのはごく日常的な風景になっています。
・準特別NPV活動とは?・・・特別NPV活動日の翌日などに「
残業活動(
C材祭り)」として搬送のみを行う活動のことです。
・C材祭りとは?・・・
ここから・・・・・・・・・・・・・・・・・
・月日:平成30年7月17日(火)
・場所:いの町鹿敷「三島山」

参加は2名。池田さん他1名がピストン搬送でC材(3834kg)を「木の駅ひだか」へ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・月日:平成30年7月12日(木)
・場所:いの町鹿敷「三島山」

参加はチーム池田の2名で「ふたり自伐林業」。スギC材(2884kg)を「木の駅ひだか」へピストン搬送。2名の参加者は数日分の晩酌代を稼ぎ出しました。この現場では、池田さんの軽トラにあわせた訳ではありませんが「仁淀ブルーの林内作業車」を使用しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・月日:平成30年7月24日(火)
・場所:いの町鹿敷「三島山」

参加は池田さんだけで「ひとり自伐林業」。スギC材を「木の駅ひだか」へピストン搬送。この現場は、仁淀ブルーの「林内作業車」に「軽トラ(池田号)」を使用しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
~~~~~~~~~~~~~
[広告]
「木の駅ひだか」は薪の直販所(良心市)・薪のラインアップ・・・
ここから◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇