[薪林業情報]
薪林業/最新情報(平成30年12月ー③)
機関誌:メルマガ薪林業(ブログ編集局/木の駅ひだか)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■木の駅ひだか田野分駅

木の駅ひだか田野分駅(分駅長はマッサン)は、良心市形式で薪の直販をしています。
また、田野薪宅配センターも運営しており、高知県東部(概ね南国市以東)の「薪の宅配サービス」の基地となっています。(日高村の本部センター<木の駅ひだか>及び高知市一宮の薪宅配基地<ストックヤード>と連携しています。)
・所在地案内:高知県田野町大野「田野薪宅配センター」内・・・
地図◆良心市形式での販売
小さな薪棚で針葉樹薪、
ドルフ薪などを販売しています。価格は、1コンテナ300円です。
さらに、「
薪と野菜の物々交換」のコーナーで、「
焚付け用の薪」、「
ノリピー薪」(キャンプ用)などを提供しています。(諸般の事情により薪と野菜の物々交換は令和元年から
当分の間中止しています。)
料金は備え付けの料金箱(貯金箱)に入れて下さい。
◆薪の宅配サービス
薪の価格が割安(
会員プレミアム価格)になる「薪の宅配サービス」は薪倶楽部会員の限定サービスですが、一般の薪ストーブユーザーでこのサービスをご希望の方は「薪倶楽部」の会員になることで即日「薪の宅配サービス」を受けることが出来ます。(入会金・会費は無料で電話での申込でOKです。)
詳しくは、
ここから良心市のため現金管理上、
田野分駅では薪の宅配サービスは取り扱っていません。~~~~~~~~~~~~~~~~
[参考]
◆
木の駅ひだか(本部薪宅配センター)

◆田野薪宅配センター

◆一宮薪宅配基地(ストックヤード)

◆家族薪林業
木の駅ひだか田野分駅(田野町大野)では、マッサン家族による「家族薪林業」が行われています。森援隊による薪林業にかかる森林整備のフィールドは「大野台地の森」です。(
平成30年度に森援隊が解散したので、現在(令和の時代)は「大野台地の森」の活動は行っていません。)
・大野台地の森・・・
ここから◆山事業(森林整備活動)
・月日:平成30年8月14日(火)
・場所:田野町「大野台地の森」&「木の駅ひだか田野分駅」
・内容:薪林業(伐採・搬出・搬送&果樹園整備など)
参加会員はマッサン夫婦、長男、長女&三つ子ちゃんの7名。(三つ子ちゃんは、
モネの森のクヌギ林でカブトムシなどの昆虫採集)
・家族薪林業とは・・・
ここから
~~~~~~~~~~~~~~~~