薪林業/最新情報(11月ー①)
機関誌:メルマガ薪林業(ブログ編集局/木の駅ひだか)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
■薪林業/情報(11月)
木の駅ひだか
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
[11月の活動日] 木の駅ひだか(予定)
<予定は未定であり決定にあらず>
①薪事業/薪づくり活動
定例活動は、9日と23日の2回です。『薪工房』での活動は期日時間を定めていません。
・11月9日(金)

[スタッフ] 薪倶楽部会員
片岡、楠瀬×2、大野、西本、西村、松本×2、江渕、四宮、横畑、池田、
[一般参加]
高橋知花氏(東北大学大学院社会学専攻)
・11月23日(金)

[スタッフ] 薪倶楽部会員
片岡、楠瀬×2、大野、西本、西村、松本×2、江渕、池田、石原、和田×4、立田×3、芝、谷×4、前田×2、森本、長野×2、八田×3、
②山事業/定例/お助け活動定例活動のフィールドは、日高村「
宇佐八幡宮の森」、高知市「
草峰の森」を予定しています。
・11月5日(月)
[草峰の森]

参加会員は3名。林内作業車を搬送、2台を使った簡易軽架線方式で逆勾配での搬出。搬出したA・C材を2台のトラックに満載して「木の駅ひだか」へ搬送。
・11月12日(月)
[草峰の森]中止
・11月21日(水)
[草峰の森]

参加会員は3名。2台の林内作業車を使って、逆勾配での搬出。トラック2台のA・C材を「木の駅ひだか」へ搬送。今回で「30草峰の森」の活動は終了です。


・11月26日(月)
[三島山]

参加会員は5名。新しい箇所に主索延長が80mほどの軽架線を架設しました。4台のトラックにC材を満載して「木の駅ひだか」へ搬送。

③山事業/特別活動
フィールドは、いの町「
三島山」&「鉢巻山」を予定。
三島山は中止
鉢巻山は実施
④山事業/定例
フィールドは、日高村「城八幡の森」。定例活動として秋から実施予定の「30年度事業」を坂本氏が先行してひとり自伐林業で作業道敷設&搬出活動を展開しています。
・29城八幡の森(松岡山)・・・
ここから・30城八幡の森(松岡山)・・・
ここからーーーーーーーーーーーー
[参考]
◆30/薪林業のフィールド一覧(木の駅ひだか)
①西バイパス・・・
ここから②鉄塔下の支障木・・・
ここから③大野台地の森・・・
ここから④三島山・・・
ここから⑤鳥越の森・・・
ここから⑥宇佐八幡の森・・・
ここから⑦ 城八幡の森(松岡山)・・・
ここから⑧佐川斗賀野・・・
ここから⑨草峰の森・・・
ここから⑩松尾神社の森・・・
ここから◆詳しくは、
ここから~~~~~~~~~~~~~~~~~
■これまでの実践活動一覧(土佐の森グループ)
平成20年~29年まで。30年は「木の駅ひだか」が薪林業として行っています。
詳しくは、
ここから*****************
■資料集(薪林業/情報)確定版
10月・・・
ここから9月・・・
ここから8月・・・
ここから7月・・・
ここから6月・・・
ここから5月・・・
ここから4月・・・
ここから*****************
[土佐の森・文芸]
■芸術の秋(高知新聞/2018.10.8)
◆高知県美術展覧会

#土佐の森・文芸・・・
ここからーーーーーーーーーーーーーーーーー
[広告] こうち自然村
■薪の直販所(高知県日高村「木の駅ひだか」)

【写真】薪の直販所(良心市)「
木の駅ひだか」・・・
地図(JR土讃線岡花駅西方800m、ローソン日高店の北100m)
「木の駅ひだか」では、良心市形式で薪の直販をしています。(通販・宅配も)
価格は、普通薪<広葉樹ミックス>1コンテナ=500円 (針葉樹薪/ドルフ薪は1コンテナ=250円)
・
薪の価格 ・薪ラインアップ・・・
ここから~~~~~~~~~~~~~~~~
■
焚き火用の薪を買うなら・・・高知県日高村の「木の駅ひだか」薪の良心市がお買い得です。

キャンプでの楽しみの一つに「焚き火」があります。と言うより、焚き火がしたいのでキャンプに行っていると言っても過言ではありません。
そんなキャンプで焚き火をする際に必要となってくるのが『薪』です!!
高知にいれば薪なんて簡単に手に入るでしょう!!と思われがちですが、最近では広葉樹の薪は県外から購入しているって友達もいますので、そんな簡単に調達できるようなモノでは無くなってきています。
そんな貴重な『薪』が簡単に手に入る場所を見つけました!!(「佐藤友哉氏のブログ」より)
◆その場所は、「
木の駅ひだか」=薪の良心市
・・・続きは、
ここから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・