◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
NPO 土佐の森・救援隊 300 (平成21年6月7日)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■
祝 メルマガ300号!

【写真】旧県立四万十源流センター
◆メルマガ:
土佐の森・救援隊 001 (創刊号・平成15年4月20日)
NPO法人土佐の森・救援隊は平成15年4月12日、旧東津野村にあった県立四万十源流センターで設立総会を開催して発足。メルマガ:001号では、その時の模様を伝えています。
それによると、第1回の定例会を平成15年5月17日、18日に開催しています。それから、月1回の定例会は休まず(雨の日も、風の日も、大雪の日も・・・)、平成21年6月の定例会は、第77回になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[参考]
◆メルマガ:
森林救援隊 第1号(平成15年3月2日)
平成12年~14年、高知県は四万十源流センターを「森林ボランティアセンター」と位置づけ、NPOの設立、いわゆる「森林救援隊」の組織化を摸索しましたが、様々な理由から発足にはいたりませんでした。
しかし、その流れの中で、平成15年に、四万十源流センターを活動拠点に『NPO土佐の森・救援隊』が発足しました。
高知県として、当時の所管事務所・須崎林業事務所が発行したメルマガ:「森林救援隊」です。平成15年4月6日発行の第6号で終了し、同20日発行のメルマガ:「土佐の森・救援隊」創刊号へ引き継いでいます。21年6月7日でメルマガは「300号!」の大台に乗りました。
■
活動拠点